茶道部

 私たち茶道部は顧問の榎本先生、外部講師の先生とともに毎週お稽古に励んでいます。部活の時にいつもかけている掛け軸「和敬清寂」を部の目標としてこの目標に少しでも近づけるように日々活動しています。この意味は、主人と客とは心なごやかにお互いを敬い、茶室・茶道具は清楚・質素を心がけることです。活動内容はお茶をたてて飲むのはもちろん、お点前といってお客様に自分のお茶を飲んでもらうための作法を学びます。また、半東・席主といった役割も学ぶことができ、日本人としての礼儀も同時に学ぶことができます。「あいさつ」「歩き方」「立ち方」といった現代の生活の生活にも使えるような作法も学べます。とても充実した楽しい部となっています。

活動日

 水・金

年間計画
行事
   4月         
   5月 五月お茶会
   6月 紫映祭でお茶をたてて振る舞う
   7月    
   8月        
   9月         
  10月 山梨県高等学校芸術文化祭茶道部門
  11月  
  12月 クリスマスお茶会
   1月  
   2月 老人ホームでのお茶会
   3月 桜 お茶会
活動場所

 研修室(2F)

部より一言

 来年の学園祭に向けて頑張っています。