放送

2023年7月28日

【放送部】NHK杯全国放送コンテストへ

7月24日~27日 東京の国立オリンピック記念青少年センターとNHKホールで3日間にわたって行われたNHK杯全国放送コンテストに出場してきました。2部門2作品発表を披露することができ、全国の高校生と交流することができました。 

2023年7月10日

昭寿荘へ行って来ました。

7月8日(土) 生徒会公認マスコットキャラクターのトライスと一緒に生徒会役員・筝曲部生徒・放送部が特別養護老人ホーム「昭寿荘」を訪問しました。紙芝居を読んだり、お筝の演奏を披露したりして入所者の方とふれあい活動を行いました。 

2023年6月19日

【放送部】NHK杯全国大会2部門出場へ

6月17日(土) NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県大会が行われ、創作ラジオドラマ部門が第1位・ラジオドキュメント部門が第3位に入賞しました。全国大会へこの2チームが出場します。アナウンス・朗読部門は入賞は逃しましたがそれぞれが練習の成果を発揮して素晴らしい読みを披露できました。全国大会は7月25日から3日間東京で行われます。 

2023年1月31日

【放送部】第20回関東地区高校放送コンク...

令和5年1月29日(日) さいたま市浦和の埼玉会館小ホールにて「第20回関東地区高校放送コンクール」が開催されました。本校ではアナウンス部門に2年小田切伊織さん、朗読部門に2年酒井日葵さんが出場しました。 関東一都七県の代表が集う大会で臆することなく発表に臨み、練習の成果を披露することができました。    

2022年11月19日

【放送部】高校芸術文化祭 3部門が入賞!

 令和4年11月3日山梨県立図書館において、第43回山梨県高等学校芸術文化祭放送部門が開催されました。アナウンス部門で2年小田切伊織さん、朗読部門で2年酒井日葵さんが共に奨励賞を受賞し、令和5年1月29日(日)に埼玉県で開催される 第20回関東地区高校放送コンクールに出場が決まりました。また、オーディオメッセージ部門では富士川町太鼓堂にある親善人形を取材した番組『青い目の人形 ...

2022年10月3日

爽やかなアナウンスで放送コンテスト3位

9月10日に実施された令和4年度「YBS杯県下高校放送コンテスト」のアナウンス部門において、放送部2年の加賀美藍子さんが、第3位に入賞しました。「本校には美術作品が数多く展示されている」という内容のアナウンス原稿を自分で制作して、発表しました。また、ラジオ番組制作PR部門では、放送部制作番組「SHOWA(しょうわ)のタイムキーパー」が優秀賞(第2位)を、また、「甲府昭和高校美術...

2022年6月22日

【放送部】NKH杯全国大会2部門出場へ

6月11日(土) 山梨市民会館において「第69回NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県大会」が行われました。結果、「ラジオドキュメント部門」と「テレビドキュメント部門」の2部門の全国大会への出場が決まりました。全国大会でも良い結果が残せるよう頑張ります!

2022年2月17日

【放送部】第19回関東地区高校放送コンク...

 1月30日(日)  埼玉県埼玉会館にて「第19回関東地区高校放送コンクール」が開催され、本校では オーディオメッセージ部門と朗読部門に 2年 小野光里さんが出場しました。コロナ禍の中、審査はデータ審査で行われました。その中で、オーディオメッセージ部門作品『蛍、来い。 ~いま伝えたい地方病の歴史~』が優良賞(三位)を受賞しました。 

2021年11月24日

放送部2年生がパーソナリティ!~YBSラ...

 11月20日(土) 放送部2年生、米山さん・立花さん・小野さん3名が本日放送したYBSラジオ「Bloomin’」の「RADIO High School」コーナーで11:00より20分間高校生パーソナリティを務めました。番組では選曲した曲を紹介した他、オリジナル企画の中で「甲府昭和高校のここがすごい!」と題して部活動や制服、本校マスコットキャラクター「トライス」について紹介しま...

2021年11月16日

【放送部】高校芸術文化祭 2部門が入賞!

 令和3年11月3日(水)山梨県立図書館において、第42回山梨県高等学校芸術文化祭 放送部門が開催されました。 朗読部門に出場した 2年 小野光里さんが奨励賞を受賞、また、オーディオメッセージ部門で『蛍、来い。 ~いま伝えたい地方病の歴史~』が優秀賞を受賞しました。この結果、両部門とも令和4年1月30日(日)に埼玉県で開催される 第19回関東地区高校放送コンクール(埼玉大会)に...