2025年6月

2025年6月28日

紫映祭2日目(校内展示・出店)

 6月28日(土)  紫映祭2日目は、校内において趣向を凝らしたクラス企画や文化部の発表がありました。

2025年6月28日

第42回 紫映祭1日目

 6月27日(金)  YCC県民文化ホールにおいて、開祭式・クラス合唱・文化部発表が行われました。  

2025年6月26日

紫映祭に向けて

 6月25日(水)    27日からの紫映祭に向けて、クラス企画・出店・モニュメント制作・合唱練習・新聞制作・窓絵など準備が大詰めとなっています。  

2025年6月24日

幼児の読書活動について学びました。

 6月17日(火)    保育実習の一環として、昭和町図書館司書の方をお招きしました。幼児向けのおすすめの絵本、わらべうたや手遊びについて、体験しながら学ぶことができました。  

2025年6月20日

紫映祭縦割り各団による結団式

 6月19日(木)    紫映祭に向けて、縦割り各団(橙、桃、青、緑、赤、黄)による結団式が行われました。紫映祭への意気込みを見せ、団結力が高まりました!

2025年6月19日

令和7年オープンスクールについて

 今年度のオープンスクールの案内を掲載しました。   広報→オープンスクール(学校説明会)をご覧ください。

2025年6月17日

SDGsについて学びました(1学年)

 6月13日(金)  山梨学院大学の田中 実先生をお招きし、1学年生徒が総合的な探究の時間を利用してSDGsについて学びました。なぜSDGsの考え方が必要なのか、対話の重要性や持続可能な社会のあり方について、カードゲームを通じて体験しました。    

2025年6月17日

出前講義(総合的な探究の時間)2学年

 6月13日(金)  高大連携の一環として、山梨大学の講師の先生方をお招きし、出前講義が行われました。  

2025年6月6日

SDGsについて学びました(1学年)

  6月6日(金)  山梨学院大学の田中 実先生をお招きし、1学年の総合的な探究の時間にSDGsについて学びました。なぜSDGsが必要なのか、対話の重要性や持続可能な社会のあり方について考えました。  

2025年6月4日

6月の行事予定表を掲載しました

クリックすると開きます