山梨県立甲府昭和高等学校 > 学校の様子 > 総合的な探究 > 1、2学年「総合的な探究の時間」成果発表会 2022年3月14日カテゴリー: 学校の様子 総合的な探究 1、2学年「総合的な探究の時間」成果発表会 3月14日(月) 本日午前中、1年生は「新エネルギーについて」2年生は「社会的な課題の解決方法を提案」のテーマのもと、1年間の探究活動の成果を発表しました。発表はパワーポイントを使い、各クラスの代表チームが視聴覚室から各教室へオンライン形式で発表しました。発表一つ一つに、山梨大学 特任助教 稲垣有弥様、(株)シナプティックCEO戸田達昭様が丁寧に評価・助言をしてくださいました。発表の最後にY-NEXT2021の入賞チームMT-6が最優秀賞を受賞した作品を披露しました。
3月14日(月)
本日午前中、1年生は「新エネルギーについて」2年生は「社会的な課題の解決方法を提案」のテーマのもと、1年間の探究活動の成果を発表しました。発表はパワーポイントを使い、各クラスの代表チームが視聴覚室から各教室へオンライン形式で発表しました。発表一つ一つに、山梨大学 特任助教 稲垣有弥様、(株)シナプティックCEO戸田達昭様が丁寧に評価・助言をしてくださいました。発表の最後にY-NEXT2021の入賞チームMT-6が最優秀賞を受賞した作品を披露しました。