山梨県立甲府昭和高等学校 > 学校の様子 > 部活動 > 放送 放送 2025年7月8日 全国大会・関東大会および野球部の壮行会が... 7月3日(木) 令和7年度全国大会・関東大会・野球部の壮行会が行われました。 大会に出場する部は以下の通りです。 ①なぎなた部・②ボクシング部(インターハイ)③写真部・④放送部(全国大会) ⑤山岳部・⑥水泳部(関東大会)⑦野球部(高校野球選手権大会) 熱い応援を受け、それぞれの部が決意表明し大会への意気込みを見せました。 その後、... 2025年1月26日 【放送部】第22回関東地区高校放送コンク... 1月26日(日) 群馬県前橋市の昌賢学園まえばしホールにて「第22回関東地区高校放送コンクール」が開催されました。本校では番組部門でオーディオメッセージ部門に、朗読部門では2年 小林未央さんが出場しました。未央さんは林真理子作「葡萄が目にしみる」の一場面を朗読し情景や登場人物の思いを豊かに表現しました。入賞は逃しましたが、県外の放送部と交流し次につな... 2024年11月2日 【放送部】高校芸術文化祭 3部門が入賞!... 11月2日(土) 山梨県立図書館で第45回山梨県高等学校芸術文化祭放送部門が開催されました。朗読部門で2年小林未央さんが優良賞(第4位)、オーディオメッセージ部門では10年以上竜王駅で鈴虫を展示・配布する活動を行っている鈴虫の愛好家グループ「鈴虫の声を聴く甲斐」の活動をまとめた番組「鈴虫でつながる」が優秀賞(第2位)を受賞しました。この2部門は令和7年1月... 2024年9月14日 放送部「YBS杯県下高校放送コンテスト」 9月14日(土) 山梨市民会館で行われた令和6年度「YBS杯県下高校放送コンテスト」において、放送部1年の十川藍子さんが辻村深月作「凍りのくじら」の一場面を情感豊かに朗読し朗読部門第6位に入賞しました。また、ラジオ番組制作PR部門では、「校歌でいこうか」が奨励賞を受賞しました。 2024年8月5日 【放送部】「第48回全国高等学校総合文化... 令和6年8月1日~4日 今年の全国高等学校総合文化祭は岐阜県開催です。放送部は県代表として多治見市のバロー文化ホールで開催された放送部門に2部門(ビデオメッセージ部門、アナウンス部門で3年三枝琴音さん)出場してまいりました。全国の発表や作品に触れ、また高校生と交流し、多くの気づきや刺激を得る機会となりました。 2024年7月31日 【放送部】NHK杯全国高校放送コンテスト... 7月23日~26日 東京の国立オリンピック記念青少年センターとNHKホールで3日間にわたって行われたNHK杯全国高校放送コンテストに出場してきました。4部門(朗読1名・番組3作品)発表を披露することができ、全国の高校生と交流することができました。 2024年6月18日 【放送部】NHK杯全国大会4部門出場へ 6月15日(土) NHK杯全国高校放送コンテスト山梨県大会が行われ、創作ラジオドラマ部門が第1位・ラジオドキュメント部門が第1位・テレビドキュメント部門が第4位に入賞しました。また3年今 稜太さんの「レキシントンの幽霊」の朗読が6位入賞し、全国大会へ4部門、出場できることになりました。入賞は逃した出場者もそれぞれが練習の成果を発揮して素晴らしい読みを披露できました。全国大会... 2024年2月1日 【放送部】第21回関東地区高校放送コンク... 令和6年1月28日(日) 茨城県水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館 大ホールにて「第21回関東地区高校放送コンクール」が開催されました。本校では朗読部門に2年 寺西澄春さんが、番組ではオーディオメッセージ部門に出場しました。寺西さんは辻村深月 作「ツナグ」の一場面を朗読し情景や登場人物の苦悩を豊かに表現し、優良賞を受賞することができました。番組部門は入賞は逃しましたが、丁寧な取... 2023年11月3日 【放送部】高校芸術文化祭 全4部門が入賞... 令和5年11月3日(金)山梨県立図書館で第44回山梨県高等学校芸術文化祭放送部門が開催されました。アナウンス部門で2年三枝琴音さんが優秀賞(第3位)、ビデオメッセージ部門では甲府市立動物園が戦時中猛獣処分をしなかったエピソードと今年そのエピソードを絵本にまとめた三井ヤスシ様(本校卒業生)を取材した番組「平和っていいね~命を守った動物園の物語~」が第2位優秀賞を受賞しました。こ... 2023年9月10日 放送部「YBS杯県下高校放送コンテスト」 9月9日(土)山梨市民会館において令和5年度「YBS杯県下高校放送コンテスト」が行われました。テレビ番組制作PR部門では、「ふたちゃんしか勝たん!」が、また、ラジオ番組制作PR部門では、「秘密のチャイム」がそれぞれ奨励賞を受賞しました。 1 / 3123»