山梨県立甲府昭和高等学校 > 学校の様子 > エネルギー環境教育 エネルギー環境教育 2024年12月6日 未来を考えるSDGsエネルギー教育 1学... 12月5日 12月5日に本校の1学年の生徒全員が、エネルギー教育の充実と拡充を図る探求活動の一環として、東京都お台場の日本科学未来館に校外学習に行きました。 2021年10月8日 エネルギー教育 10月7日(木) 例年1学年で実施されているエネルギー教育の校外学習ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため施設見学を実施せず、本校に講師をお招きし学習会を行いました。 「新エネルギーにおける水素・燃料電池技術について」や「新エネルギーと水素エネルギーについて」の講演を聴いて、新エネルギーの活用方法について探究活動を行いました。また、山梨県の新エネルギー政策についてのお話... 2018年10月11日 エネルギー教育校外学習~一学年 一学年の生徒がエネルギー環境教育校外学習を実施しました。各クラスに分かれて、エネルギー関連施設(JX根岸製油所・かわさきエコ暮らし未来館・東芝未来館・ハマウィング・がすてなーに・東京都市大学等)を見学しました。尚、9月28日には、事前学習として、鈴木嘉彦先生(山梨大学名誉教授)によるエネルギー教育講演会を拝聴しました。今後、各自レポートにまとめ、また班ごとによるプレゼンテーショ...