山梨県立甲府昭和高等学校 > 校長あいさつ 学校紹介 校長あいさつ 校訓・校章・校歌 教育目標 教育課程 学校の沿革 校長あいさつ 校 長 加 藤 忠 甲府昭和高等学校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。 本校は1984年(昭和59年)に開校して創立42周年を迎えます。校訓「自主創造」のもと、学習と部活動に真剣に取り組む普通科高校として、地域に貢献して信頼される学校を目指しています。また、伝統である「さわやか教育」を活かし、「TRY SHOWA」のキャッチフレーズのもと、生徒たちの挑戦を応援しています。これからの時代に生きる力を育成するために、生徒に必要な資質・能力を「主体性・協働性・思考力・判断力・表現力・自己評価力」として「甲府昭和高校Can-doリスト」にまとめ、生徒および教職員が共有し、学校教育全般を通じてその育成に取り組んでいます。 授業ではICTを活用し、学んだ知識を実践する場面を設け、主体的かつ協働的な活動を引き出しています。甲府昭和高校の生徒たちは、仲間を大切にしながら勉強や部活動に明るく取り組み、それぞれが自分の将来の目標に向かって充実した学校生活を送っています。そんな学校での様子と、本校の特色、進路状況など、このホームページで御覧いただければ幸いです。 令和7年4月 山梨県立甲府昭和高等学校 校 長 加 藤 忠
校 長 加 藤 忠
甲府昭和高等学校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。
本校は1984年(昭和59年)に開校して創立42周年を迎えます。校訓「自主創造」のもと、学習と部活動に真剣に取り組む普通科高校として、地域に貢献して信頼される学校を目指しています。また、伝統である「さわやか教育」を活かし、「TRY SHOWA」のキャッチフレーズのもと、生徒たちの挑戦を応援しています。これからの時代に生きる力を育成するために、生徒に必要な資質・能力を「主体性・協働性・思考力・判断力・表現力・自己評価力」として「甲府昭和高校Can-doリスト」にまとめ、生徒および教職員が共有し、学校教育全般を通じてその育成に取り組んでいます。
授業ではICTを活用し、学んだ知識を実践する場面を設け、主体的かつ協働的な活動を引き出しています。甲府昭和高校の生徒たちは、仲間を大切にしながら勉強や部活動に明るく取り組み、それぞれが自分の将来の目標に向かって充実した学校生活を送っています。そんな学校での様子と、本校の特色、進路状況など、このホームページで御覧いただければ幸いです。
令和7年4月
山梨県立甲府昭和高等学校
校 長 加 藤 忠