山梨県立甲府昭和高等学校 > 学校の様子 > 学校行事 学校行事 2022年11月25日 教職員互助会マスコットデザインで「最優秀... 11月24日 山梨県高等学校教職員互助会が本年度創立60周年を迎えるのを記念した、イメージキャラクター募集のコンクールで、本校の生徒が制作した作品が、最優秀賞と優秀賞を受賞しました。最優秀賞には1年の相吉凛さんが、優秀賞に1年の政門大稀君が選ばれ、11月24日に教育会館で表彰式が行われました。最優秀賞に選ばれた相吉さんの作品は、キャラクター名が「ココッピー」です。幸福の象徴であ... 2022年10月27日 図書委員がハッピーハロウィン 2022 ... 10月26日 10月26日の放課後、図書室にて図書委員会主催の「ハロウィンブックフェア 2022Go To 図書館企画」を行いました。毎年読書週間に合わせて、この時期に、古い雑誌などの無料配布の古本市を行っています。ハロウィン直前の本日、雑誌等の古本をもらいに来た生徒たちに、仮装した図書委員会の生徒が来館者の生徒たちにお菓子を配りました。約100名ほどの生徒たちが来... 2022年10月7日 前期終業式・納め式・生徒会役員認証引継ぎ... 9月30日(金) 前期終業式・納め式・生徒会役員認証 引継ぎ式・芸文祭激励会をオンライン中継しました。 引継ぎ式では新旧の生徒会長がそれぞれ挨拶をし、引継ぎを行いました。その後、芸文祭に参加する文化部の激励会を行い、各部長が意気込みを述べました。 2022年8月28日 オープンスクールにようこそ 甲府昭... 8月28日 8月28日(日)に、令和5年度入学生のための甲府昭和高校学校説明会・オープンスクールを本校キャンパスにおいて実施しました。午前と午後の2部に分け、合計900名ほどの中学生が参加してくれました。①学校説明(学校長挨拶・教務・生徒指導・生徒会・進路・高校入試) ②学校紹介ビデオ ③在校生代表生徒スピーチ ④模擬授業 ⑤在校生徒との懇談 ⑥部活動説明会 の構成で... 2022年6月30日 3年国語表現の授業で「ビブリオバトル」大... 6月29日、3年生の選択科目「国語表現」の授業で「ビブリオバトル大会(知的書評合戦)」を行いました。選択者18名が「お勧めしたい本」を手に持って、本の魅力を紹介しました。すべての発表が終わったら、一番読みたくなった本に投票をします。発表時間を5分から3分に変更した以外はすべて、公式ルールにのっとって実施しました。受講者(オーディエンス)全員の投票の結果、津久井樹さんの紹介した「... 2022年5月27日 町をきれいに!クリーンキャンペーンを行い... 5月27日(金) 本校の2年生が学校周辺の清掃をするボランティア活動を行いました。登下校時によく利用する道路や側溝など、空き缶やたばこの吸い殻などを丁寧に拾いました。 この活動は秋にも1年生が実施する予定です。 2022年4月21日 新体力テスト・身体計測を行いました。 4月21日(木) 新体力テスト・身体計測を行いました。 自身の身体・運動能力を把握するとともに、スポーツ活動に親しむ心や心身を鍛練し、健康で充実した学校生活を送れるよう行われています。今年度も生徒は自分の記録に挑戦していました。 2022年4月11日 対面式が行われました。 4月11日(月) 新入生と2・3年生との対面式が行われました。コロナ感染症対策を行いながら、1年生は体育館に整列し、教室の2・3年生とオンラインで中継しました。全校生徒709名が揃って、新たな学校生活が始まりました。 2022年4月8日 令和4年度 入学式 4月8日(金) 桜が満開の晴天の下、本校体育館において令和4年度入学式が挙行されました。普通科240名の入学が許可され甲府昭和高校生としての新しいスタートをきりました。 2022年4月7日 令和4年度 新任式・前期始業式 4月7日(木) 折居 篤 新教頭はじめ10人の新任職員をお迎えし、新任式および令和4年度前期始業式が行われました。 式はオンラインで視聴覚室から配信しました。新しいクラス・担任も発表されました。生徒も2年、3年へと進級し新たな気持ちで新年度を迎えました。 8 / 11« 先頭«...678910...»最後 »