山梨県立甲府昭和高等学校 > 学校の様子 学校の様子 2020年10月16日 大学模擬講義 10月16日大学の先生方による模擬講義が行われました。保育や生命工学、医学、教育学など様々な分野、15講座が開講され、1,2年生が自分の進路にかかわるもの、興味のあるものを受講しました。大学の先生方から直接講義をしていただくことで、それぞれ専門的で深い知識を学ぶことができました。 2020年10月15日 南甲府警察署から書道部に感謝状 10月14日 令和二年度秋の全国交通安全運動で、本校書道部が「書による交通安全メッセージ」を揮毫し、イオンモール甲府昭和店に掲示し、交通安全のメッセージのPRをしたことに対して、南甲府警察署・南甲府交通安全協会・南甲府安全運転管理者協議会より感謝状と記念品をいただきました。 10月14日放課後、本校校長室で、書道部部長の細田瞳さん(2年押原中出身)が部員を代... 2020年10月2日 読書の秋に GoTo図書館キャンペーン 10月1日 読書の秋に、読書量を増やすことを目的として、10月1日より、「GoTo図書館キャンペーン」を開始しました。キャンペーン期間に、図書貸し出しをしたら、キャンペーンクーポンクジが引けます。楽しさクーポン+35%、わくわくクーポン+15%のクジで、当たったら「お菓子」がもらえます。早速初日の本日、たくさんの生徒が貸し出しをしました。 2020年9月30日 秋の全国交通安全運動 反射材を付けよう!... 9月29日南甲府警察署が、本校において、2020年秋の全国交通安全運動の一環として、「反射材普及キャンペーン」を行いました。山梨県警察「シンボルマスコット」ふじくんが、全校生徒に反射材を配布し、交通安全を呼びかけました。 2020年9月25日 紫映祭(文化祭)が行われました。 9月25日(金)、YCC文化ホール大ホールにおいて紫映祭の二日目文化祭が行われました。感染症対策のため、保護者・外部の方の観覧はありませんでしたが、生徒たちはそれぞれのパフォーマンスを生き生きと行いました。 2020年9月24日 紫映祭(体育祭)が実施されました 9月24日紫映祭1日目、体育祭が行われました。心配された天候も終了するまで無事崩れることなく、各クラスごと団結して応援し、各競技に取り組みました。 2020年9月18日 クリーンキャンペーンが行われました。 9月18日金曜日、6校時の時間帯に2学年237名が学校周辺の清掃活動を行いました。 2020年9月11日 紫映祭に向けて 撮影 8月31日、TRY紫映祭団長さんの写真撮影を行いました。 2020年9月7日 定期試験前日です。 9月8日から11日までの日程で第2回定期試験が行われます。生徒たちは、放課後教室や特別教室などで自主学習に取り組んでいます。質問コーナーでは、先生方に個別に質問したり、指導を受けたりしています。 心配された台風でしたが、大きな被害もなく夕方雨上がりの空には、空いっぱいの虹が見えました。 2020年9月4日 生徒会役員選挙が行われました。 令和2年度生徒会役員選挙立会演説会が放送により行われ、立会演説会終了後投票も行われました。 次代の甲府昭和高校を担うリーダーとして、生徒会長に1名、生徒会副会長に2名が立候補しました。 3名の候補者がそれぞれ新生徒会を運営していく公約をしっかりと演説し、その後各学年に分かれ投票が行われました。 29 / 32« 先頭«...1020...2728293031...»最後 »