学校の様子

2020年8月28日

避難訓練を実施しました。

 6校時の時間帯に避難訓練を実施しました。                   全員、無事避難できました。最後に教頭先生より講評をいただきました。 

2020年8月17日

夏季休業が終了しました。

大変な暑さの中ですが、夏季休業が終了し、本日より通常授業が再開しました。 3年2,3組家庭科選択者は「子供の発達と保育」の授業の中で赤ちゃん用じんべえを手作りしました。

2020年7月31日

放送による全校集会・納め式

 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、放送による全校集会・納め式を行いました。明日より短期間ですが夏季休業になります。  

2020年7月24日

両親に届けた 高校三年間の集大成 夏季山...

2020年度夏季山梨県高校野球大会で、本校野球部が、小瀬山日YBS野球場において1回戦を戦いました。この大会は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、独自大会にとして昨日から開催されました。3年生にとっては、事実上この野球大会が最後の大会になります。スタンドで応援してくれている両親に、3年間の高校野球の集大成のプレーの姿を見せました。 

2020年7月20日

吹奏楽部 感染に注意しながら活動していま...

今年度、感染症拡大防止対策のためコンクールなど大きな大会がなくなってしまった吹奏楽部ですが、日々の活動は少しずつ再開されています。ソーシャルディスタンスに注意しながら、合奏も再開しています。  

2020年7月19日

県内高校生起業チャレンジ事業「Y-NEX...

7月19日(日曜日)に開催された「起業チャレンジ事業「Y-NEXT〜探究のその先へ〜」」(Mt.Fujiイノベーションエンジン主催)に本校の3年生7名が参加しました。この模様は、7月23日(木曜日)にYBSテレビ「てててTV」でも放送されます。 本校出場チームの発表テーマ●やればできるぞ女子高生!!~山梨県のよいところをまるっと先取り~”女子高生ならでは”の山梨の魅力...

2020年7月18日

高大連携講座「山梨で育つ最先端技術」

「山梨で育つ最先端技術」と題し、山梨大学工学部及び生命環境学部の先生方による訪問講座が土曜日を中心に年間9回行われます。本日は応用化学科 宮嶋先生がグラファイトを中心とした炭素材料の世界を、演示実験もしながらご紹介くださりました。   

2020年7月17日

1学年職業人講話

株式会社センティス21代表取締役社長の保坂様が「社会人として必要な力を身につけるために高校生として今、何ができるか」という内容でご講演くださいました。保坂様は本校第1期卒業生でもあります。   

2020年7月10日

リモート生徒総会 放送室から議案を提示し...

本日6校時は、放送による令和2年度前期生徒総会を行いました。生徒会長をはじめとする生徒会本部役員は、放送室から議案を提示し、意見質問がある場合は、校内電話によって受け付けました。本日の議題は、昨年度の生徒会会計決算・本年度の会計予算・9月に行われる学園祭の内容・スクール目標運動等です。全校生徒は、各HRの教室で参加しました。 校長挨拶議長団学園祭実行委員長会計報告生徒...

2020年7月10日

令和二年の新たなクラスリーダーに任命状

7月10日 HR役員認証式 令和二年度の各クラスのHR役員の認証式を、本日昼休みに文化創造館(紫映館)において行いました。各クラスのHR理事と副理事は、萩原校長より、一人ずつ任命状を受け取りました。