山梨県立甲府昭和高等学校 > 学校の様子 学校の様子 2019年6月29日 紫映祭2019三日目 一般公開・閉祭式 いよいよ第36回紫映祭も最終日です。本日は一般公開もされ、中学生や保護者、地域の方々、卒業生等2279名が来校されました。テーマ「The GREATEST SHOWA」のもと、全校生徒が一団となって作り上げた学園祭です。多くの方々のご協力のもと成立した学園祭です。ありがとうございました。生徒の無限のエネルギーにより、校訓「自主創造」のもと甲府昭和高校はさらに飛躍していきます。&... 2019年6月28日 紫映祭2019二日目 合唱コンクール・文... 紫映祭二日目がYCC県民文化ホールにて行われました。開催行事に続いてクラス合唱が行われ、素晴らしいーモニーが大ホールいっぱいに響き渡りました。午後からは筝曲部、演劇部、ダンス部、吹奏楽部による様々なパフォーマンスが行われました。 2019年6月27日 紫映祭2019初日 開祭式・運動会 第36回紫映祭が開幕しました。心配された天候も終了するまで無事崩れることなく、各団とも、団旗のもと団結して応援し、各競技に取り組みました。 2018年10月16日 舞台芸術の表現力に魅了 「教養公演会」 10月16日の教養公演会は、コラニー文化ホールでミュージカル鑑賞会でした。全校生徒と保護者が、劇団わらび座のミュージカル「ブッダ」を鑑賞しました。手塚治虫の漫画「ブッダ」を原作にした作品で、 仏教の祖・仏陀に独自の視点を交え、生きる意味を問い、歩き続けて行く人間・ブッダの物語です。全校生徒は、ミュージカルの表現(歌・演技・舞台・衣装・照明等)に新しい発見をし、自分の表現方法の... 2018年10月11日 エネルギー教育校外学習~一学年 一学年の生徒がエネルギー環境教育校外学習を実施しました。各クラスに分かれて、エネルギー関連施設(JX根岸製油所・かわさきエコ暮らし未来館・東芝未来館・ハマウィング・がすてなーに・東京都市大学等)を見学しました。尚、9月28日には、事前学習として、鈴木嘉彦先生(山梨大学名誉教授)によるエネルギー教育講演会を拝聴しました。今後、各自レポートにまとめ、また班ごとによるプレゼンテーショ... 2017年11月17日 芸術の森校外学習 14日(火)~16日(木)の3日間、1学年が恒例の「芸術の森校外学習」に出かけました。県立文学館にて、常設展、企画展の展示を見学し、資料の調査を行いました。現代文の授業で芥川龍之介の「羅生門」を学習済みなので、見方も多少違ったでしょうか。運よく、夏目漱石の直筆の手紙等も見ることができました。とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。 32 / 32« 先頭«...1020...2829303132